地酒試飲自動販売機@会津田島駅 / 開当男山、山の井
薄曇り? そこそこ冷え込んだ朝だったが、東京は日中、予想気温が20度! らしい。昨日、三寒四温と書いたが、せいぜい10度前後だった最近からすれば、ちょっといきすぎな感がある。上着、いらないかも。
さて、そんなこんなで、今日もワタクシ、いろいろやることがあり、早速写真紹介を。
日本酒の商品名が書かれたポスター? プラコップで日本酒?
・・・さて、どこでしょう? 地方に行くと時々みかける、「日本酒試飲販売機」なのですな。場所は、昨日紹介の会津若松から会津鉄道で南下した、「会津田島駅」。改札を出ると、おみやげ品等が並ぶ、そこそこ大きな売店ゾーンがあるのですが、その一角にこれ、数種類の日本酒が試飲できる自販機。・・・これはもう、チャレンジしないわけにはいきません。
50~70CC程度で数百円? おそらく、写真の銘柄、計2杯を試飲したのだと思われますが、残念なことに、自販機の全体像、まわりの雰囲気などを映した写真が見当たらない。我ながら、なにやってるんだ、記録写真としては不完全だ! と突っ込みたくなるのですが、そこはそれ、ネットで調べれば一目瞭然、いろんな情報だ出てくるはず。・・・
ありましたよ、情報。↓↓↓ 左党の人にはたまらない? 眺めをご確認ください。笑
【参考】福島県内初の「地酒試飲自販機」 | 次はいつ乗る? 只見線 (amebaownd.com)
【酒旅】会津田島駅で立ち飲みして地域限定酒買い求める|南会津町を1日で巡る酒旅 | サケハピ|ワイン日本酒ビールで幸せな毎日を。 (sakehappy.com)
福島)会津田島駅で日本酒自販機の立ち飲みスペース開設:朝日新聞デジタル (asahi.com)
リバティ会津の旅!会津田島駅に日本酒が試飲できる「自販機」|47NEWS(よんななニュース):47都道府県52参加新聞社と共同通信のニュース・情報・速報を束ねた総合サイト
日本酒ガチャがある駅。会津鉄道 会津田島駅 / 鉄印集めの旅 南東北〜北関東編 7 | 女子鉄すみこの 温泉・刀剣・鉄道ブログ (ameblo.jp)
・・・いかん、調子に乗っていろいろ紹介してしまった。情報によると、2018年4月に設置されたものらしい。
でも、いいですよね。ぶらり立ち寄った場所で、こんなマシンを見つけた時の幸福感。車運転して来たら楽しめないけど、鉄道旅ならそれが可能になる。・・・ちなみにこの時は、「東武野岩会津鉄道フリーパス」という、沿線乗り放題のキップを使い、当地を訪れていたのでした。
2019年7月。かれこれ3年半たちます。また、訪れてみたいものです。
ちなみに、会津田島駅からはコレ↓↓ 東武特急「リバティ」で南下、東京方面へ。快適です。
春近しを感じさせる今日みたいな日は、どこかへ出かけたくなりますが、こうして昔の思い出を振り返り、かつての旅をなぞってみるのも楽しいもの。だから旅は、行ける時に行っておくべき! が信条の私。また今後、ボチボチ当ブログでも紹介していきたいと思います。
それではみなさま、良い日曜日を!
【ロケ地:会津田島駅ビル内(2019年7月)】
Recent Comments