« 新十津川駅→晩生内駅(札沼線) ・ JR北海道 | Main | 北海道医療大学駅→石狩当別駅(札沼線) ・ JR北海道 »

February 17, 2024

晩生内駅→豊ヶ岡駅→石狩月形駅→石狩金沢駅→北海道医療大学駅(札沼線) ・ JR北海道

Img_20190804_103217_20240217102201 Img_20190804_104147 Img_20190804_104203 Img_20190804_104207 Img_20190804_104214 Img_20190804_104225 Img_20190804_104245 Img_20190804_104248 Img_20190804_104255 Img_20190804_104934 Img_20190804_104957 Img_20190804_105001 Img_20190804_105116 Img_20190804_105448 Img_20190804_105501 Img_20190804_111442 Img_20190804_111447 Img_20190804_111813 Img_20190804_111821 Img_20190804_111825 Img_20190804_111833

 

 おはようございます!

 薄曇りながら、晴れ間も多い、おだやかな土曜朝。おとといから昨日までは風が強く、春一番と気象的には認定されたようで。

 春近しを実感します。

■写真の件

 札沼線の旅。前回は晩生内駅まで、今回は、そこから北海道医療大学。そう、つまり、現在の終点駅までをご紹介します。

 抜けるような青空。夏休みの北海道。ローカル線に揺られる旅。・・・最高です。

 暑かったとは思いますが、5年近くも前の話。写真見ただけでは、楽しさ、清々しさしか伝わってこない。でも確か、冷房のないキハ、ディーゼルカーをちょっとうらめしく思う? 旅だったような気もします。

 今となっては、新十津川駅からここ、北海道医療大学駅までは廃線。今では一体、どんな様子なのでしょう。また、この新しい終点、北海道医療大学駅も、その名を冠する北海道医療大学が、北広島市への移転を決定したという・・・。一体どうなってしまうのでしょう。空き家となる学校施設、土地、・・・どんな活用がなされるのか、はたまた、老朽化で取り壊し、更地になるのか。気になるところです。

 そして、現在の終点、北海道医療大学駅は、札幌市に隣接する当別町というところにありますが、感覚的には札幌郊外、というイメージもあります。次回は札幌方面、さらにはその先へ、・・・もうしばらく続く北海道旅。紹介してまいります。

 ではみなさま、良い週末を!

【晩生内駅→豊ヶ岡駅→石狩月形駅→石狩金沢駅→北海道医療大学駅(札沼線) ・ JR北海道(2019年8月)

|

« 新十津川駅→晩生内駅(札沼線) ・ JR北海道 | Main | 北海道医療大学駅→石狩当別駅(札沼線) ・ JR北海道 »

Comments

The comments to this entry are closed.