新十津川駅 ・ JR北海道(2019年8月) 】
こんにちは!
3連休の中日。おだやかな晴れが続き、おでかけした方も多いのではないでしょうか。
私はと言えば、いろいろ雑用で時計が進んでしまい、ちょっとは体を動かそうとも思うのですが、結局、こうして夕刻になってしまいました。今からでは遅いかな? ずっと家にこもっているのも、不健康だし、気分転換もしたいので。明日も休みですが、よほど、心を決めないと、・・・動くモチベーションが・・・、そう言ってる時点でダメなんですが笑
■サッカーの件
今日未明、アジアカップ決勝。カタールが3-0でヨルダンを下し、優勝しました。DAZNで先ほどダイジェストを確認しただけですが、カタールの3点はいずれもPKから。開催国の優勝で、大会としては成功なんでしょうが、ヨルダンの決勝進出もそうですが、強豪国同士による決勝、とはとても言えない、大味なゲームだったような気がしました。ダイジェストのみの観戦ですが。
まあ、何を言っても負け惜しみ、日本はベスト8止まりで、見事な負けっぷりだったわけですし、アジアもそんなに甘くはない、ということが認識できたと言うことで。次のW杯では、アジアの出場枠が倍以上?に増えるとかいうことで、こちらも大甘になりそうですが、甘くなったらなったで、結構足下すくわれる国も出てくるのではないかという気もします。それだけアジアのレベルも上がっているということで、レベルにふさわしい出場枠が用意された、ということなのかも知れません。
そして、今日のニュースでは、リバプールの遠藤選手が、こちらも今日未明のプレミアリーグ、なかなかの好プレーを見せたとか。たまーのアジアで面食らうより、慣れてる所属クラブ、プレミアリーグの方が水が合う、ということなのかも知れませんね。選手の質も高いし、チームとしてうろたえることはないんだろうな。
■写真の件
滝川駅からバスで、終点の新十津川役場へ。そこから歩いて、札沼線の新十津川駅へ。ということで、今回は新十津川駅の様子をご紹介。
2枚目の写真、「ラストランまで276日」 なんて悲しいボードも置かれて、夏休みのこの時期、廃線を惜しむ人々が多数、訪れていました。私と同じように滝川からバスで来た人もいれば、車で来た人、あるいは、札沼線で来て、そのまま折り返す人もいたのでしょう、みなさん、思い思いに駅や車輌を愛でていました。
これを書いている2024年2月には、雪に埋もれ、かつての姿を思い起こすものは駅舎くらい? なのかも知れませんが、8月、暑いながらも好天のもと、見ておいて、乗っておいて良かったと、こうして写真を見返しつつ、つくづく思う次第です。
ということで次回は、ここ、新十津川駅から札幌方面へ、写真にある札沼線のディーゼルカー、キハに乗車します。寂しい単線がまっすぐ続く様子は、ザ、ローカル線! その雄姿を再び! ・・・なんて前振りは不要ですね笑 ではまた次回!
良い連休後半をお過ごしください!
【新十津川駅(札沼線) ・ JR北海道(2019年8月) 】
The comments to this entry are closed.
Comments