« 晩生内駅→豊ヶ岡駅→石狩月形駅→石狩金沢駅→北海道医療大学駅(札沼線) ・ JR北海道 | Main | 銭函駅(周辺散歩)→札幌駅→新千歳空港駅(函館本線・千歳線)→新千歳空港→成田空港(ジェットスター)→東松戸駅→新松戸駅(北総鉄道・JR東日本) »

February 18, 2024

北海道医療大学駅→石狩当別駅(札沼線) ・ JR北海道

Img_20190804_111902_20240218095201 Img_20190804_111957 Img_20190804_111959 Img_20190804_112417 Img_20190804_112445 Img_20190804_112454 Img_20190804_112641 Img_20190804_112713 Img_20190804_113302 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます!

 快晴! さわやかな日曜朝。外に出れば寒いのでしょうが、でも、日のヒカリを浴びればなんとも清々しい、・・・お散歩には最適な日曜となりそうです。今週末にかけては天気も悪くなりがちだとか? こういう日は思いっきり、エンジョイしたいですね。

■サッカーの件

 リバプール、遠藤選手は昨夜のプレミアリーグ、ブレンドフォード戦、良い出来だった様子。セルチックの古橋選手はヘディングで1ゴール。

 日本では、フジフィルム スーパーカップ。天皇杯王者の川崎フロンターレがJリーグ王者のヴィッセル神戸を1-0で下し、優勝。ファンナンチャラ・・・際選手が、決勝ゴール。(訂正:ファン・ウェルメスケルケン・際 選手。オランダと甲府に縁のある、普通に日本語ペラペラなハーフ、サイドバックのイケメン選手ですね。若手の頃、目にした覚えのある名前ですが、そんな選手たくさんいるので、いちいちおぼえてられません笑 でも、こうしてJリーグのクラブに加入し、活躍してくれるというのもうれしいものですね。人気出るだろうな。

■写真の件

 前回、北海道医療大学駅に到着した札沼線、そのまま札幌方面へと向かいますが、始発の新十津川駅から乗ってきたキハ(ディーゼルカー)は、次の石狩当別駅へ。札沼線も、さすがに札幌近郊となると、それなりの需要もあるため、平成24年6月に電化され、電車が走るようになっています。

090909-2.pdf (jrhokkaido.co.jp)

 この時は、石狩当別で電車に乗り換えたかな? それとも、ずっとキハに乗ったまま、札幌に行ったかな?・・・ちょっと記憶が定かではありません。たぶん、石狩当別で電車に乗り換えたような気がしますが・・。

 そして、当時は、「石狩当別」駅でしたが、今、調べてみると、「当別」駅、となっていますね。2022年(令和4年)3月に改称されたそうです。新駅「ロイズタウン」駅の開業時期と合わせ、隣の「石狩太美」駅とともに、「石狩」をとってしまったそうです。まあ、他駅名との重複がなければ、いちいち頭に「石狩」がつくのも面倒というか、廃線等で駅の数も少なくなってきて、シンプルにしたい、ということなんでしょうね。

 ということで、この旅、札沼線の写真はここまで。実際には札沼線、当別長にある石狩当別→石狩太美、そしてその先は、石狩川を越えて札幌市へと入り、いくつかの駅、新駅「ロイズタウン駅」を経て、桑園駅で函館本線と合流し、札幌に至る、というルートとなります。

 さて、札沼線のあとはどちらに? おぼろげな記憶が、写真を見直すとよみがえってきます。乗り放題きっぷの使い倒しも、いよいよ終盤戦。時間と体力の許す限り? もったいない精神で笑、乗り続けます。

 ではみなさま、良い日曜日を!

【北海道医療大学駅→石狩当別駅(札沼線) ・ JR北海道(2019年8月)

 

|

« 晩生内駅→豊ヶ岡駅→石狩月形駅→石狩金沢駅→北海道医療大学駅(札沼線) ・ JR北海道 | Main | 銭函駅(周辺散歩)→札幌駅→新千歳空港駅(函館本線・千歳線)→新千歳空港→成田空港(ジェットスター)→東松戸駅→新松戸駅(北総鉄道・JR東日本) »

Comments

The comments to this entry are closed.