
おはようございます!
曇天、風はない?ものの、どことなく重苦しい、冬らしい土曜の朝。
今週は寒風吹きすさぶ日が多く、乾燥したからっ風、ということは、日本海方面は大雪・荒天、被災して大変な状況のなかで冬の寒さはまた一段と堪えるでしょう。お見舞い申し上げる次第です。どうか遠慮せず、どんどん文句を言って伝えてほしいなと思います。
■サッカーの件
アジアカップ・カタール2024が開幕、日本代表はベトナムに勝利の後、昨夜の第2戦はイラクの敗戦。イラクはまるで、決勝戦であるかのように日本に立ち向かってきました。試合をこなしてコンディションを上げていこうとする日本を凌駕しているのはもちろん、FWの決定力や、日本を研究してきた感など、あらゆる面でイラクが上、という感じでした。
それはまるでW杯、グループリーグでのスペインやドイツの立場のよう。グループリーグで立ち向かってくる相手に手こずるのはある意味当然で、日本に敗れたスペインやドイツのような立場に、イラクに対した日本がなってしまった、わかりやすく言えばそういうことなのだと思います。必要以上にあわてたり、騒ぐ必要もないと思いますが、世界の実力は向上、伯仲し、先日のベトナムだって予想以上の強さを見せていました。これは、アジアにとってとても良いこと。アジアカップのグループリーグから手を抜けない、アイドリングなんて生易しい気持ちではやられる、そんな緊張感が、ますますアジアのレベルを上げていくのでしょう。
イラクに敗戦したことから、「ドーハの悲劇、再来」・・・なんてこと言う人もいますが、1992年、30年以上前の話しですからね。ただ、あの頃と比べて、とても良く似たしつこさ、タフさをイラクに感じた次第です。監督がスペイン人だそうですが、高度な戦術も難なく理解できるのでしょう。選手も、難民等で欧州へ移住、あちらで育成された選手もチラホラいるそうで、強さにも納得します。
ドーハの悲劇、・・・実は私、その試合、現地のゴール裏で見てました笑 若気の至り、まだまだ弱かった日本代表を必死にサポートしていた20代の私、まさかここまで日本サッカーが成長してくれるとは思いもしませんでしたが、当時と比べれば、とても豊かで素晴らしいサッカー・スポーツ環境になったものだと思います、日本は。豊かになればさらなる課題も出てきて、みんな、知恵と工夫、時にはチカラで? 解決しようと、いろんな動きもあり、これからもそうしたポジティブな動きが続けば、日本サッカーやスポーツの未来は明るいと感じます。
■写真の件
早朝の深川駅、留萌本線に乗車です。05:44発の始発、キハ単両に乗ってのローカル線旅。
そうそう、まずは留萌本線の現状から。2016年12月、留萌-増毛間が廃止。2023年4月、石狩沼田-留萌間が廃止。・・・なんとも寂しい、廃止廃止の留萌本線。廃止されまくりでも留萌「本線」。もはや留萌に行かないのに留萌本線。・・・いや、グチっても仕方ないですが笑。
2000年代はじめ、「平成の大合併」に関する仕事で留萌一帯をよく訪れていた時期にはまだ、増毛まで走っていましたし、今回の写真、2019年当時では、留萌まで往復しました。それが今では、写真の最後にある「石狩沼田」駅が終点になってしまったという。実際、石狩沼田は、留萌の手前、最後の市街地という感じで、あとは山を越えて留萌に至る、その留萌は、深川へは高速道路もあり、海沿いの一般道で札幌方面ともつながっているということで、鉄道を維持する理由がない、・・・そんなことで、留萌市自体が鉄道維持に消極的だったんですね。地元がそうなら、もう仕方ない。
ちなみに、石狩沼田はかつて、札幌から伸びる「札沼線」(札幌-沼田)の終点駅としての役割もありました。この札沼線は、1972年に新十津川駅 - 石狩沼田駅間が廃止、2020年に北海道医療大学駅 - 新十津川駅間が廃止。・・・今では札幌-北海道医療大学間のみの運行となり、路線名も「学園都市線」という愛称で呼ばれるに至っています。そして、その頼みの綱? 北海道医療大学が、このたび、現在の当別町(札幌市に隣接)から、あの、北海道日本ハムファイターズの新本拠地である「Fビレッジ」(北広島市)へ移転することになってしまったという。学生がいなくなれば、鉄道の客も当然減るでしょうし、札沼線の運命は・・・なんとも寂しい気分になったりします。
そんなこともあるので、鉄道路線はあるうちに乗っておきたい、そんな気分になるのですな。
2024年1月の現時点では、全国のJR路線をほぼほぼ乗り尽くしている私。未乗車路線は残りすくないので、いつか時間のあった時にでものんびりと訪れたい、なんて思ってますが、ウカウカしていると廃線に、なんて可能性もなくはないので、可及的速やかに、と、この北海道の路線の歴史を書いていて、あらためて感じた次第です。
ではみなさま、寒い中、体調には気をつけて、良い土曜日を!
【 JR深川駅→石狩沼田駅 (2019年8月) 】
Recent Comments