
おはようございます!
晴れ、薄い雲はかかっているものの、ひんやりさわやかな空気が包み込む、穏やかな冬の土曜朝です。
■今週のサッカー
というか今朝方のゲーム、クラブW杯という、対陸別のサッカークラブ王者が激突するというFIFA(国際サッカー連盟)主催の大会。昔は「トヨタカップ」であったその進化系ともいうべきもので、だいたいこの時期にあわただしく開催される短期決戦、会場は中東が多くなっている。昔のように日本開催、トヨタがスポンサー、という単純な構図では受けきれない規模、かつ、短期決戦なので、欧州に近い中東あたりが金も集まりやすいし開催しやすい、・・・ざっくり言うとそんな構図か。
で、その初戦、2試合が今朝未明に行われ、アジアの代表、我等が浦和レッズは、北中米の代表、メキシコのクラブ、レオンと対戦。オランダ人FW、シャルクが後半に奪ったゴールを決勝点として、1-0で勝利しました。
で、何が良いかって、浦和レッズの次戦は欧州代表、「マンチェスターシティ」なのですな。欧州代表というより、言わずと知れた世界的なクラブ、それが「マンチェスターシティ」なのです。
トヨタカップがクラブW杯に衣替えして以降、レッズやガンバなど、日本のクラブは欧州代表のクラブに結構見応えのある、面白い試合を見せてくれています。欧州のクラブは、多忙なスケジュールの合間を縫うようにクラブW杯に出場するため、コンディションはイマイチ? さらに、アジア代表くらいなら、という慢心もあってか? 図らずも? 白熱する好ゲームになっていたような印象があります。
19日に予定されている、レッズ対シティ、楽しみです。今朝のレッズ戦は、やはりというか、大会の日本でのテレビ中継はなく、「FIFA+」という、FIFAが直営するネットテレビによる中継だったようなのですが、これがまた不評で、今朝のクチコミでは散々ボロクソに言われてますね。だいたい、高くて買えない放映権料、真夜中の時間帯など、条件が悪いですし、そうして運営しているのはFIFA自身なのですから、自業自得というか、この大会の行く末、未来図はちょっと描きづらいな、という感じです。
あとは、今週の欧州サッカー、日本人選手はボチボチご活躍のようで。たまーに大爆発してくれると、こちらのテンションも上がりますのでよろしく! といったところです。
■本日の写真
北海道旅シリーズ、帯広から南下するバス旅、前回、襟裳岬近辺をぐるっと車内から見学し、北西方面へと向きを変え、JR日高線の終端駅、様似に向けての様子を次回! ・・・といった感じでしたが、すみません、その途中で写真の飲食物、ありましたので、ご紹介いたします。
先般ご紹介したサラダ等と一緒に帯広で購入したのかな? 旅や移動中の食事としては最高ですよね、おにぎり。2個入りでおしんこついて200円程度、リーズナブルです。体力は消耗しないので、食べ過ぎには気をつけないと。ということで、このくらいがちょうどいい腹ごなし。しかも、おにぎりの具は、鮭と、「筋子」!・・・これはちょっとプレミア感あります。ほぐした状態の「いくら」もいいですが、この、つながった状態の筋子もまたおいしい、いや、つながってる感がおにぎりの米とよく絡んで、なおさらおいしい!・・・そんな感じです。
パッケージに貼られた商品シールの下を見ると、製造者は「だるま食品」。道内、北見市の会社さんのようですね。
だるま食品株式会社 (daruma-foods.co.jp)
↑ WEBサイトを見ると、札幌に本社があり、北見のほかに稚内、釧路、銭函に工場を有する、弁当や惣菜を製造する会社のようです。セイコーマートとも長い取引実績があるようですね。
旅の行方も気になるけれど、旅の友、こうした飲食物もまた、旅の思い出を彩ってくれる大事な存在です。特に北海道、「おいしい」は旅の大事なワード、・・・こういう、何気ない食べ物、飲み物が、結構、再訪のモチベーションにもなってくれるものです。
いつかまた行きたいなー、思い出すよなー、そんな気持ちにさせてくれた、おいしそうなおにぎりの写真でした。
ではみなさま、良い週末を!
【ロケ地: 襟裳岬周辺 (JRバスの車窓から) (2019年8月) 】
Recent Comments