根室本線(代行バス) ~落合駅 → 十勝サホロリゾート ・ JR北海道
おはようございます!
久々の雨。寒い。暖房が必要になる時期がいよいよやって来る、という感じです。
今日は1日、こんな天気? 外出するのがおっくうになりそうという、絶好のブログ執筆日和ではないですか? 笑
昨夜未明、サッカー情報。アーセナルの富安選手が加入後の初ゴール。そっか、初? へえ、ようやくという感じですが、DFながら点も取れるというのは、頼もしさもアップ、今後も貪欲に狙ってほしいものです。
さて、本日の写真。北海道、根室本線の代行バスは、幾寅駅から落合駅を経て、狩勝峠を下りていきます。鉄道駅で言うと、次はバスの終点、峠のふもとにある新得駅なのですが、途中の観光拠点、「十勝サホロリゾート」にバスは立ち寄るコースとなっています。せっかくのバスだし、途中にあるのだから、これは便利なサービスですね。冒頭に地図も入れておきましたが、十勝サホロリゾートは、狩勝峠の中腹? 国道38号から1km足らず、道を入ったところにあるリゾートホテルです。
そもそも、狩勝峠の鉄道は、この国道沿いに近いルートでクネって敷かれていたのですが、石勝線のトンネルができて、もっと南側を南にクネる現在のルートに変更されてからは、こちら国道沿いには鉄路の面影はほとんど見られません。グーグルマップで検索すると、跡地らしきものはあるようなのですが、当然、バスが立ち寄ってくれるわけでもなく。昔は石勝線もなく、この国道に近いルートで、蒸気機関車がエッチラオッチラと峠を越えていたのですね。そんな、郷愁を感じることのできるバスルートでもあります。
しゅうちゃんの涙の狩勝峠
home.a00.itscom.net/yosan/syutyan/syutyan.html
↑↑ 参考情報:昔の狩勝峠、鉄道ルート
秋の旅シーズン、ほんとはあちこち、出かけたい気持ちもあるのですが、仕事に忙殺され、ままなりません。もっとも、その仕事であちこち行くので、空いた時間をうまく使って等、旅気分を味わうようにしています。ちなみにおととい、金曜は、銚子電鉄に乗ってきました!
ということで、本日はこのへんで。みなさま、良い日曜日を!
【ロケ地:根室本線 落合駅~十勝サホロリゾート(代行バスにて)(2019年8月) 】
Recent Comments