花咲線~釧路駅・特急おおぞら車内 ・ JR北海道
おはようございます。
昨日は久々に、土曜のブログアップをしませんでした。すっかり失念しておりました。
猛暑はいつまで? あと2~3日、今週一杯、来週も・・・と、どんどん延長戦になっていきます。最新情報では、あと2週間くらいだと? お盆の時期までやん! ・・・突っ込みいれたくなるほどの長さ。ぜんぜん納まりません。
来週くらいから、ちょっとは落ち着けば、仕事も動きやすくなるのに! と思っていたのに! もう、8月は丸々バカンスにしたいくらいで・・・できませんがもちろん。
グチを言っても始まらないのですが・・・。さて、今週、世間の話題と言えば、「ビッグモーター」問題でしょうか。中古車買い取り、保険代理店、果ては、植物伐採業までと、やりたい放題ぶりが明らかになるばかり。非上場企業、社長一族が大株主ということで、ガバナンスも効かないまま、経営がなされてきたのでしょう。
一族経営の小さな会社であればまだ、影響は少ないし、そんな会社は今でもありそうなものですが、業界No.1となってしまった今では、そりゃ、こうなりますよね。誰も止められない、上は気づかない、気づくつもりもない、・・・まじめにやってる同業者がこれから健全なマーケットを作り、信頼を醸成していくことが大切だと思います。車の修理って、依頼する側にとってはブラックボックスですからね。どうにでも言いくるめられてしまう怖さ。一度失った信頼は、とりわけこの規模の会社では、取り返すのは無理なのだろうと思います。退任した元経営陣が、いまだ最大株主であること自体、信用を失わせるだけとも言えましょう。元経営陣の介入手段がまったくなくなること、すなわち、株の放棄、そこまでやれるとも思えないですし、小さな町工場からやり直すのか、・・・遠からず、今の規模のままでは行き詰まるとしか考えられません。まじめに働いている従業員もたくさんいることと思いますが、社会に与えた影響の大きさを考えると、信頼回復は厳しいだろうと。
さて、では、本日の写真。北海道シリーズ、釧路駅です。根室までの往復、花咲線の旅を終え、ここから向かう先は・・札幌! いいですねえ。道内巡り、もちろん楽しいですが、何日も大自然に触れていると、札幌! という語感だけで、テンション上がります笑 これぞ、旅の醍醐味。しかも、車輌やチケットの写真を見てください。特急ですよ! 時間の都合上、いつも鈍行列車というわけにもいかず、鉄ちゃん用語のいわゆる「ワープ」というやつですね。速達性と、ほんとはこちらが重要な、快適性。見える景色だけでなく、移動そのものが、楽しくなる・・特急列車とは、そんな存在です。
ところで、釧路駅ホームの電光掲示板、行き先表示の「大楽毛」という駅名、読めますか? なんか面白い、変な駅名ですよね。
正解は・・・本欄の一番下に書いておきます。笑
釧路市内、大楽毛5丁目というところにある駅なんだそうで、釧路駅から西へ10kmほどのところにあります。wikipediaによると、「1989年(平成元年)に日本初の市支所との合築で建てられたものが用いられており、外観はかつての馬検査所を模している。」とのことです。
ちなみにその1つ手前の駅は「新大楽毛」駅、です。
ふーん、気づかずに通り過ぎてしまった駅ですが、難読駅名も面白い素材で、調べてみるといろいろわかるものです。
そして、乗った列車は「特急おおそら」、行き先は札幌、終点までキップを買いました。「JR北海道フリーパス」の条件である、「7日間有効・特急座席指定6回まで可」を活かし、旅の利便性と快適性を確保してまいります。
そういう意味では、ちょうどいい、絶妙な快適感を提供してくれるのが、この「JR北海道フリーパス」で、当時からちょうど4年たった現在でも確か、大した違いのない条件のキップとして販売されているはず、なので、長期の休みが取れ、計画できる折りにはぜひ、オススメしたいキップです。
猛暑が続く日々、北海道いっても暑いんでしょうな。もう、あまりタフな旅もしずらいトシになってきてますが、でも、あのワクワク感や没入感は、短期の冒険では得られないものですので、いつかまた、行ってみたいものです。ちなみに現在のところ、私の手近な目標は「JR鉄道路線完全制覇」でありまして、残り少なくなった未乗車路線を乗り尽くすことで、いずれ、ワクワク・没入していければと考えております。
そんな空想もまた、旅の醍醐味。今年は仕事も忙しいのでちょっとガマン。暑さをしのいで、空想やこうした旅の振り返りで、「1粒で何度もおいしい」旅の思い出を味わいたいと思います。
ではみなさま、良い日曜日を!
★「大楽毛」駅の読み方、・・・正解は、「おたのしけ」駅、でした。難読駅名、奥深し!
(アイヌ語オタ・ノシケ (砂浜の中央の意) に由来)
大楽毛(おたのしけ)とは? 意味や使い方 - コトバンク (kotobank.jp)
【ロケ地:JR根室本線・釧路駅・特急おおぞら車内(2019年8月)】
Recent Comments