釧網本線~川湯温泉駅・南弟子屈駅・塘路駅周辺 ・ JR北海道
好天、暑くなりそうな予感漂う、土曜午前。みなさま、元気にお過ごしでしょうか?
朝はひんやりすがすがしかったが、日中、日が差せば、気温もそこそこ上がり、蒸し暑さすら感じる5月下旬です。
たまった事務仕事をこなしつつ、ラジオなんぞも聞きながら、こうしてブログを書いております。
ラジオ? ・・・そう、私の土曜午前、愛聴番組と言えば、・・・
↑ コレ! ・・・前にも紹介したかな? タイトルそのまま、ラジオならではの、音で楽しむ鉄道旅番組なのであります。
私がこの番組の存在を知ってから、まだ1年足らずくらい? なのですが、番組自体はだいぶ歴史があるようで、今調べたら、2019年10月からスタートしたらしい。・・・なるほど、ほぼコロナ禍とリンクするかのような期間ですが、音で楽しむ! なら、制作する方々は大変でしたでしょうが、聴く我々は、めいめいそれぞれが好きな場所で聴き楽しめる、良い番組だと思います。
土曜10時から約1時間の放送で、毎週、各路線のロケ風景を聴かせてくれます。ちなみに今、まさに放送中なのは「愛知環状鉄道」・・・し、シブイ! 観光路線や有名路線ばかりでなく、こうして、いかにもマニアックな? 路線も紹介してくれたりして、それがランダムなので、毎週ワクワク、楽しみになる感じです。
愛知環状鉄道で、ロケが成立するのか? なんて気もしますが、そんな心配はご無用。「どうする家康」や、八丁味噌ネタなど、話題に事欠かない内容です。
たまに、選挙や高校野球で放送なしな週もあるのですが、その時は、結構ガッカリする私です笑。
演者のみなさんも、いずれ劣らぬ鉄ヲタぶりで、おもわず笑ってしまうこともしばしば。出演者やスタッフのみなさん、いつも楽しみに聴いていますので、これからも期待しています。
さて、では、そんなことで、私の「画鉄」へと話題を移しましょう。
釧網本線、網走からきて、路線延長のなかほどから後半へとまいります。そして、路線のハイライト、釧路湿原方面へと・・・。
冬の銀世界、丹頂鶴とかも有名ですが、真夏もまた、良いもので。ご覧の通りの好天で、川湯温泉、弟子屈、塘路と、名だたる? 主要駅を巡っていきます。
もう、忘れかけていたような4年近く前の写真。でもこうしてたどってみると、当時の思い出がよみがえりますね。大した写真がないのがタマにキズ、ですが笑、北海道を駆けめぐった記憶、もうしばらくおつきあいいただければ幸いです。
ではみなさま、良い週末を!
【ロケ地:JR川湯温泉駅・南弟子屈駅・塘路駅周辺~釧網本線車内(2019年8月)】
Recent Comments